Home > 3月, 2018

2018.03.01

recpt1で b25デコードに失敗(pcscにアクセスできない)

家の録画機が調子悪くなったので、最新の OSで更新。
いつも通り Fedora27で。fc17から色々と変わっているので簡単にまとめ。

LAMP環境はふつーに入れていく。今回 DBは MySQLから MariaDBに変更。とは言え中身は大して変わらないので MySQLと同じように dnfなりで入れて OK。
phpは 7.xがデフォルトになっているので remirepoから 5.6を入れる。と言うか、改変した epgrecが 7.0では動かないので。
# wget “https://rpms.remirepo.net/fedora/remi-release-27.rpm”
# rpm -Uvh remi-release-27.rpm
# dnf install –enablerepo=remi php56.x86_64 php56-php-cli.x86_64 php56-php-common.x86_64 php56-php-gd.x86_64 php56-php-mbstring.x86_64 php56-php-mysqlnd.x86_64 php56-php-pdo.x86_64 php56-php-pear.noarch php56-php-pecl-apcu.x86_64 php56-php-xml.x86_64

apache24から phpは fpm必須なので
# dnf –enablerepo=remi install php56-php-fpm.x86_64
/usr/bin/に php56のシンボリックリンクを作っとく。ちゃんと phpのバージョンと合わせないと×

pcsc関係は dnfで、pt3や arib25は適当にコンパイルしてインストール。

# systemctl start messagebus.service
# systemctl start pcscd.service
pcsc_scanで “Japanese Chijou Digital B-CAS Card…..”が出れば OK。上記二つのサービスを enableしておく。

まぁ、これでコンソールから若しくは suであれば recpt1で録画が出来るはず。
ところが、リモートシェルで入ったり、apacheユーザーやら epgrecで録画すると arib25デコードが出来ない。vlcで再生しようとしても DRMコンテンツと言うことでで真っ黒 (N) (さらに…)