Aliのホイール再びw

 この前へとへとの時にパンクしてしまって、2015 Caracle-Sのタイヤが外せなくって救援してもらったorz 

やっぱり外せないよなぁ、このホイール…
pro1でチューブレス化も考えたけどもう一台とパーツが共用できないので…
と言うことで Aliでポチっ
nbr_74-130この前の DATI Hubに Kinlin NBRのホイールを。

caracle2015のホイールが前後で1160(485+675)gだったので200g弱の軽量化で一石二鳥 :D 

 

しかし、「好事魔多し」で… 続きを読む

Aliのホイール

100/135の 406ディスクホイール aliから買ってみた。
中華炸裂www
Kinlin NBR + DATI HUB(M6-diskかな)で $150なので失敗しても授業料としても許せる範囲。

DSC_0012

リア

無名の折り畳みに履かせて通勤やなんかで 500k程走ってみたがいたって普通。

 

フロント

フロント

Aliでは 8-10Sになってたけど 1mmのスペーサーが付いてきたんで 11sHUBなんかな。スプロケないから未確認だけど…

安い、軽い、ふつ~てとこでなかなかなもんだ

組んでみないとわからないこと

無名(daiwa SF-500)の折りたたみ自転車、10sにしてみたんだが…
変速がどう追い込んでも両端ギアでうまくいかん。隣に擦るんだよねぇ :( 
 BB軸長変えてみたりテンションあげたり、いろいろやってはみるんだがイマイチ

この自転車、チェーンステイ長(リアセンター)が 375mmしかないので結構チェーンの傾き角が大きくなっているんだが 10s化でスプロケの間隔が詰まって余裕がなくなったみたいだ。
チェーンとスプロケットのピッチ(なにげにあさひのページは役に立ってるな)
チェーンラインのチェック(Parktool/Hozanのサイトも結構役に立つ)
shimanoってステー長の推奨があったような気がするが、下限を下回っているんだろうな。

11sチェーンを使ってみるか、9sに戻すか….
思案中

脱落防止?

チェーンデバイスと言うのか、何と言うのか…

坂虎さんの日記にある
http://www.hisayuki.org/archives/18510

下っ側のチェーン脱落防止の奴取れたorz
最近、チェーン擦るなぁと思ってって良く見たら…

スナップリング?なんだがボルト側に溝切ってない…
なくしてがっかりする前に要チェックですw

クイック交換

Tranz XのHEXレンチタイプの赤いスキュワーが在ったので交換。
ま、ホイール外すんてパンク以外そんなに無いだろし。
フロントは O.L.D.が 74mmなのでねじ切らないと駄目ですが、TranzXの奴シャフトはスチールなんで簡単にダイスで山立てれます。
飛び出したシャフトは電工ペンチで切断>8
前後でちょっとだけ(40g)軽量化 :D 

ところでネジの切断、電工ペンチでやると山が潰れなくていいんだけど M5なんて握力だけで切断できる人居るんだろうか???
ペンチごとバイスに挟んで締め上げて切ったった(笑)

 

リムパンク 再び(泣)

天気も良いし久しぶりに走ろうかと思ったら…
朝からタイヤペッちゃんこ :-( 
前輪はこの前 18mmのテープに変えたんだけど後輪そのまま(ママチャリテープ+PolyLite 15mm)だったんだけど PolyLiteがずれたみたい….

と言うことで、手配していたコットンのリムテープ 18mmと PolyLite 18mmの二重にしといた。ついでにスポーク穴の面取りを少々とチューブも 48mmバルブに交換。
どうもアダプタとうちのポンプの相性が悪いのか空気入れるのに四苦八苦してたし。バルブ・エクステンダー Oリング切れてるし :x 

リムテープは18mmがちょうどいいみたいだけど、ビード落とすのが結構大変。
肘痛(ゴルフ痛だな)がひどいのと握力がなくなっちゃって最後は靴べらに頑張ってもらって(^^;)
次回のためにタイヤ・パウダー(by. pigeon pink缶)たっぷりまぶしておこう。

結局今日も走れんかったぁO-o….

MTB / ROAD 8s 9s 10s ドライブトレインの互換性

ゆうべ、caracle-sを帰宅途中にパンクさせてしまった(^^;)
ネタがないのでドライブトレインの互換性に関してメモしておく。
結構あちこちで書いてあるみたいだけど、「互換性あるよー」「混ぜちゃぁだめ」とかで、結局どうなの?って感じだし。
まぁ、やってみれば一発なんだけどね。

長くなりそうだから改ページ 続きを読む

10s化

アルテの CS-6700が週末手元に届いたので交換してみた。
取り敢えず、取っ払ったパーツの重量比較。

CS-HG50-9s(11-30)  318g  → CS-6700(11-28)  234g 
CN-HG50  269g  → CN-6701(108link)  253g 
SL-M590  139g  → SL-R770  130g 

合計で  109gの軽量化。ほとんどスプロケットの差だけだな。チェーンは肉抜きがしてあるけど対して差は無いのね。

夜に交換したので、まだあんまり走ってないけど 12-13-14-15-17辺りの常用域でのつながりは良好。シフト時のぎくしゃく感がなくなった。
あと、ワイヤーは交換してないがシフトレバーがめちゃくちゃ軽くなった。 SL-R770って色使いからもアルテグレードかと思うけど。そう言えば、XTと無印 Deoreでもタッチの差はかなりあったから、この辺はやはりアルテグラの威力なのかな :?: 
納車されて1~2週間ですでに 10s化までしてしまった。
しかも ROAD/MTB 10s/9sの異種混合ミックス・コンポ。まぁ、普通じゃぁないね :-? 

この状態でしばらく走ってみるかO-o ==3
と言うことで、吊りばかりに載せて重量を量ってみると 10.34kg….
フラットバーだと長時間しんどいのでエンド(センター)バーを付けるとして TIOGAのやつが 130gだったので 10.5kgぐらいになるな

で、初期状態(スタンド込)の重量は量り忘れちゃったけど、サイコンとかボトルケージとか引いて計算してみると 11.7kgってことになるな。